WEB時代

ニコニコ動画はユーザー自身が番組を作っている - WEB時代のコンテンツを考える

WEB時代らしいコンテンツとはなんだろうか?と考えたときに結局たどり着くのがニコニコ動画に投稿されているMADとか歌とかそういうものだという結論。 パッケージ番組はもう古い? はつゆきの番組みたいにパッケージ化したようなコンテンツはテレビのそれ…

漫画、アニメ、ヲタ系情報サイトにはもっとお金を稼いで欲しい

漫画、アニメ、ヲタ系情報"サイトの収入"と"収入アップ"の姑息な手段 定期的に出てくるニュースサイトは儲けてる、許せん!みたいな記事です。実際はというと儲けている人なんて殆どいないんだろうなと思う。俺としてはこの記事に書いてあるくらいはお金稼ぎ…

半径ワンクリックはGoogleがもたらした?

昨日のエントリー(半径ワンクリックを簡単に越えるとき)を書きながら思ったこと。半径ワンクリックってここ数年の現象じゃね? ロボット検索といえばgooだったけど エロサイトではリンク辿って巡回するよなーと考えながら、いやいや、昔はそれが普通だった…

半径ワンクリックを簡単に越えるとき

半径ワンクリックっていうのは、いつも巡回するサイトからのリンクは辿るけど、更にそこからはリンク先へ飛ばない事です。もちろん俺もご他聞に漏れず見るサイトというのはいつも巡回しているニュースサイトさんとそこで紹介されているサイト。あとははてブ…

理解できないものは恐ろしい、だから排除したい

プレイもしないで「暴力ゲーム」を非難しないで - ITmedia アンカーデスク 最近Grand Theft Autoというゲームの残虐性が話題になってます。プレイ動画を見てみたのですが、確かにグロい。あまりこういったゲームに馴染みの無い人なら気持ち悪くなるくらいに…

ネットは私に沢山の可能性をくれたから − 私は青少年ネット規制法案に反対します。

共同声明:私たちは青少年ネット規制法案に反対します http://miau.jp/1208861775.phtml MIAUから反対声明がなされたので、是非みなさな目を通していただきたい。声明文からの引用 青少年を本当に保護するためには、インターネットを大幅に規制することでは…

ニコニコアニメチャンネルにて「ペンギン娘はぁと」スタート!

【ニコニコ動画】ペンギン娘 はぁと 01「ペンギン、襲来」ついにペンギン娘はぁとがスタートです。出来は期待以上の素晴らしかったです。ペンギンのスク水、生足、おっぱい、どれをとっても一級品です。原作の、あのムチムチ、ツルツル感を完全にアニメで…

ネットの未知なる可能性

昨日のエントリーにこんなコメントが来てた。 通りすがり 2008/04/19 15:20 携帯電話から生まれる可能性とは何ですか? 自由から生まれる可能性とは? 不動産屋?建築家?魚屋?営業? 世の学生3000万人に対してのノトフさんの考えるビジョンは? 分かるわけ…

子供に自由を与えることが大人の使命だというのに、未成年の皆様に申し訳がない

asahi.com:子どもの携帯所持、福田首相「ろくなことがない」 - 社会 この発言には流石に驚いた。子供には最大限の自由を与えることが大人の役目だと思うのですが、どんどん若者は不自由を強いられる世の中になっています。そして未成年には選挙権が無いわけ…

ネット規制について

津田大介:「青少年ネット規制法」成立はほぼ確実 その背景と問題点 (1/3) - ITmedia Newsネット中で話題になっている事です。この問題について俺が何を出来るかといえば、まずは当ブログで紹介することで少しでも多くの方に知ってもらう事、そして反対の意…

ザ☆ネットスター! こりゃあガチだわ

ザ☆ネットスター! NHKの本気がすげえ。てか製作がガチでオタです。 第一回のゲストが金田朋子さん。普通、「オタクを集める番組つくればいいんだろ」的な番組なら平野綾さんとか呼ぶと思うんだけど、初回から金田さんを呼ぶあたりにオタク文化への愛を感…

ネット規制法案について、原因と責任は?

日本のインターネット産業に大きな節目?--自民と民主が重要法案を準備:ニュース - CNET Japanとりあえず俺に直接関係しそうなこと PC・携帯電話などのウェブサイト管理者等 ウェブサイトに書き込まれる情報について管理権限を持つすべての人は、みずからの…

コンテンツ業界が制限ばかりになることの最大のメリット

「コピーはDRMで管理、補償金縮小」で合意目指す 録音録画小委員会スタート - ITmedia News 制限がある文化はどうなる? コピーが制限されたコンテンツがどうやって受け入れられんだろう?そんなコンテンツ業界の売り上げがどうやって伸びるというのだろう?…

ネットのスピードって速い

ここ最近、卒業とか、色々ありまして、ちょっとバタバタしてネットから離れた生活を送ってたんですが、2,3日、いつもの巡回をしないと、あっという間に取り残されますね。特にはてブを見てても、はやっている話題に付いていけない事が厳しい。ネットの世…

そうは言っても、完全なものを書きたい、作りたい

アウトプットは大切だ。たとえそれが半端なものでもいい。まず、やってみること。それがWEB時代の常識。俺もそのとおりだと思う。完璧なものなど作れるわけが無いし、半端だからこそ意味がある事だってある。だけどね。そうは言っても完全なものを作れるよう…

はてな系の人が偉そうだと言われる理由 - 偉そうなのは良いことだ

はてなを利用してブログ書いている一部の人達を「はてな村」と言ったりして、はてな村の住人は偉そうだとか良く言われたりしてます。その理由って何だろうと考えてみて、こうじゃないかなと思った。 偉そうに見えるのは、完璧じゃないから? 書いてある場所…

Matz × Dan × Daiji「エンジニア進化論」に行ってきました。感想。

参加してきました!! スキルを発明にカエル! Web日刊紙「てくらぼ」オープニングイベント Matz × Dan × Daiji「エンジニア進化論」 http://www.pasonatech.co.jp/event/index.jsp?d=on&no=653 題目にはエンジニアとありますが、専門的な話はほとんど無く、…

リスク分散の必要性

朝起きたら携帯電話の電源が入らなくなってしまっていた。理由は分からないけど、俺にはどうしようもないので携帯ショップに持っていって修理に出しました。しかしそこで問題が。電源が付かないとアドレスの移行なども出来ないそうなのだ。んー、何か手はな…

ときめきを伝えよう! - はてなスターの薦め☆☆☆☆☆☆

304 Not Modified: はてなスターをもっと使おう! まなめさんのはてなスター啓蒙に大賛成!!俺もはてなスター大好きです。 はてなスターは気軽だ! 何がいいかって、はてブよりも気楽なんですよね。はてブだとタグどうしようとか、ブクマするまえにちょっと…

活力剤です - ウェブ時代 5つの定理 この言葉が未来を切り開く! - 梅田望夫

ウェブ時代 5つの定理―この言葉が未来を切り開く!作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2008/03/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 29人 クリック: 4,720回この商品を含むブログ (422件) を見るビジョナリーたちの名言はどれも素晴らしい…

ikowで英語学習する楽しさ

今流行のiKnow! 無料学習コミュニティを使って英語学習を始めました。登録はかなり以前からしていたんですが、学習は全くしてなかったんです。でも今日、友達にiknowを薦めて、目の前で実践してみせたら、面白さに気づいた!! まず、テンポがいい!!! W…

ブログレーダーにウチの記事が載ってた!

ブログレーダー(Blog Radar)こうやってみると、自分の記事がどれだけ広がってたというのが目に見えて分かるのが嬉しいです。自分が記事を書くことでこれだけの人との繋がりが生まれたんだなぁと思うと感動的だったりします。はてブとどう差別化を図ってい…

「失敗」はひとつの可能性

はてな、のアメリカ撤退について熱く語られてるのを毎日見て、はてなって愛されてるなぁと感じてます。とりあえず僕は、アメリカ撤退は失敗だったんだろうけど、失敗してもいいじゃん。って思う。さすがに得られるものが何も無かった訳じゃないだろうし。ア…

サイト論のニーズって?

個人サイト論が熱い!まなめはうすを見ていても、ここ1週間くらいはサイト論の記事が多い気がする。だから楽しくてしょうがない。でもサイト論ってサイト管理人さん以外にはどう思われてるんでしょうかね? サイト管理人である自分はもちろん大好きです。ア…

耐える事の、その向こう側

せっかく、はてブして頂いて、コメントも貰ったので少しお返事します。いやいや、こんな事初めてなのでうれしいのですよ。自分が書いた記事に対して反応があって、しかも肯定と否定と両方あったことが凄く嬉しかったりしてます。前回の記事「耐えることで身…

耐えることで身につく力

1年間続けたら〜、なんて事はよく耳にしますね。そういうのを聞くと、1年間って基準は何なんだよと言いたくなる。継続することは非常に良いことだとは思う。続けないと手に入らないものは確かにある。だけどその期間は10年間かもしれないし、1週間かも…

一昨日の顔出し記事について

一昨日書いた、顔出しの是非についての記事が各方面で反対を受けてます。俺涙目・・ んー、顔出しをすることでリアル世界の人間に見つかってしまう恐れ、が一番大きいのかな。サイトやってる人でも文章からだけでは、なかなかバレないだろうし、生のネトラジ…

ネットでの顔出しとか。

ネットで顔出しをする事って嫌がる人が多い。かという私もちょっと前までは嫌だったんだ。だけどフッとした拍子に気にしなくなった。理由は忘れた。 そもそも「嫌な理由」自体が無かった。はつゆきラジオを見る人は俺がラジオをやってると知っている知人、そ…

ネットでの実名のメリット

J-CASTニュース : 弁護士の小倉秀夫氏に聞く ネットでの誹謗中傷問題(中)実名を使うのが基本 それがネットをよくしていくネット上での害悪を身近で知っているからこその実名制を唱えるんだろう。「実名?はぁ、そんなネットつまんないよ」って言う人は俺も…

インターネットの普及率

実家は田舎とうほどそれほど田舎ではない。それでもネット世界を利用している人って少ないんです。基本的にみんなネットなんて使わない。インターネットなんか使わなくても地元の人間たちのリアルネットワークは密接に繋がってたりと世代の差と地域の差を感…